消防設備点検の重要性について

新年度を迎え、新たに建物の管理者や設備のご担当になられた方には、「消防設備点検」という言葉は知っているが、実際にどのようなものか、何をしたら良いのかなど、分からないことも多いのではないでしょうか。

ここでは、消防設備点検の重要性と業者選びのポイントについてお伝えします。

消防設備点検とは?

消防設備点検は、消防法第17条3の3に定められた義務です。防火対象物の関係者は、消防用設備等または特殊消防用設備等について、定期的に点検し、その結果を消防長または消防署長に報告しなければなりません。

消防設備は、火災の発生を未然に防ぎ、もし発生した場合に被害を最小に収めるために重要な役割を果たします。消防設備点検は、このような消火設備や避難設備などを定期的に点検し、その安全性を確保するために重要で、法律で年2回の点検が義務付けられています。

点検には「機器点検」「総合点検」の2種類があります。

機器点検は、消防設備の適性な配置、損傷の有無、その他外観から判断できる事項の確認、また、消防用設備等の機能について、簡易な操作により判別できる事項の確認を行うもので、半年に1回の実施が必要です。

総合点検は、消防用設備を実際に作動・操作し設備全体の機能の確認を行うもので、1年に1回の実施が必要です。

消防設備点検が義務付けられている施設

消防設備点検の対象物は、特定防火対象物と非特定防火対象物に分類されます。

1. 特定防火対象物

延べ面積が1,000㎡以上の施設で、不特定多数の人が出入りする飲食店、病院、劇場、店舗、旅館、雑居ビルなどが含まれます。

2. 非特定防火対象物

消防長や消防署長の指定を受けた施設で、延べ面積が1,000㎡以上で特定の人が利用する共同住宅、学校、工場、事務所、寺院などが含まれます。

これらの建物は、火災が発生した場合の被害リスクが高いため、消防用設備点検の報告が法律で義務付けられています。点検を怠ることは法令違反となり、建物の安全性を損なうことにつながります。

消防設備点検を行わないとどうなる?

消防設備点検を怠ると、法律違反となり、罰則が課される可能性があります。さらに重要なのは、万が一火災が発生した際に、適切な消防設備が機能しない可能性が高まることです。これにより、火災の拡大や被害の増大を招く恐れがあります。点検を怠らず、定期的に点検を実施することが、施設の安全を守るために必要不可欠です。

消防設備点検の業者選びのポイント

消防設備点検は、専門業者に依頼して適切に実施する必要があります。不適切な点検で罰せられるのは「防火対象物の関係者」です。そのため、業者選びは慎重に行う必要があります。信頼性の高い業者を選ぶためには、以下のポイントを考慮することが重要です。

①経験と実績
長年の経験と実績がある業者を選ぶことで、確かな技術とサービスを期待できます。
②資格者の有無
消防設備士又は消防設備点検資格者の資格を有しているかを確認しておくと良いでしょう。
③書類作成・届出に対応
点検後の書類作成や届出までを一括して行う業者であれば、負担やコストを抑えることができます。
④見積項目が明瞭
簡略化された見積ではなく根拠のある見積を出してくれる業者に依頼することが、金銭面のトラブルを避けることが出来るポイントです。
⑤充実したサービス
点検だけでなく、緊急時の対応やその後の保守など幅広いサービスを提供している業者を選ぶと安心です。
⑥保険加入の有無
万が一の事故の場合に備えて、損害を補償する保険に加入しているかを確認しておくと安心です。
⑦最新情報の把握
消防設備点検は消防法に則って行われます。そのため、最新の法改正の情報を把握し、理解しているかを確認しておくと良いでしょう。

その他、対応スピードの速さやスムーズなやり取りが出来るかどうかも重要なポイントです。上記のポイントを把握し、信頼できる業者に依頼しましょう。

まとめ

消防設備点検は建物を利用する人の命を守るものです。だからこそ、信頼できる専門業者に依頼して適切に行う必要があります。

福岡トーハツでは、福岡市を中心に消防用設備の点検・保守を行っております。消防設備点検の豊富な実績があり、設備の種類に応じた対応が可能です。また、ご依頼から点検・報告・保守までを一括してサポートいたします。消防設備点検に関するご質問や点検のご依頼がございましたら、お気軽に福岡トーハツまでご相談ください。